ご〜とく日記 in アメリカ

アメリカ生活や旅行など、ライフスタイルについて呟きます!

交換留学する意義

一般的にとても大きく分けて交換留学の目的は2つあるように思える。ひとつめはキャリア(勉強、研究、就職、やりたいとこ見つける、異文化交流)に基づく動機だ。将来の自分の目標や理想像から逆算して留学を決断した人は多いだろう。また将来やりたいことはきまってないけど、自分探しも含めて留学している人もいるだろう。

 

二つ目は外国に長期間住み、単純にエンジョイしたいという動機だろう。このような人は結構多いように感じる。

 

私の今回の交換留学の目的は統計とCSを学ぶためだ。経済学部で三年間学び、統計学に興味を抱き勉強し続けてきたが、体系的に学んでこなかったため、一年間で関連分野を学ぼうという意気込みだ。留学を開始して半年程度経ったが、正直僕の勉強しているCSや統計は日本でも問題なく学べる(Youtube、書籍、論文)。留学する前からわかってはいたが、実際に来てより痛感している。なので、〜を勉強したいと思って留学する人は、留学先の大学にその分野の有名教授がいてその人のもとで授業受けたり、研究したいといった動機がない限り勉強面ではあまり意味はないと感じる。そのほかに〜の政治などに興味あってその国で学ぶなども留学を最大限活かせる良い動機だろう。

 

ただ留学を通して自分や外国への理解が深まったりするのでいく余裕のある人は行って損はしないだろう。

日米のイメージと実態

そろそろアメリカ留学が始まるので、僕が持っている日米のイメージを整理して、それが留学を通してどう変化していくかを記録したいと思う。一応0−7歳までアメリカに住んでいたが、その後は日本で育ったため、文化的背景はかなり日本よりである。

 

アメリ

個人主義

格差が激しい

いろんなところでSmall Talkがたくさんある(店員、タクシーの運転手など)

 

日本

集団主義

格差あるとはいうもののあまり見受けられない(日常生活であまり感じない)

インフラと食の質が異常に高い

Small Talk ゼロ 

 

 

他にもたくさんあると思うが、一年で自分の人格形成にどう関わってくるか楽しみである。

 

 

自己紹介

最初の記事なので、簡単な自己紹介をしたいと思います。

現在都内の私立大学で経済と統計学を専門に学んでいます。2021年の9月からアメリカのIvy League の大学で交換留学をする予定です。また、その後は大学院で統計学を専攻予定で、今は出願に向けた準備をしているところです。

 

このブログでは、海外留学、キャリア、旅行やその他のことについて幅広く語っていこうかと思います。